Profile略歴

CERAMIC ARTIST

渡辺 みゆき

Watanabe Miyuki

アトリエ:文京区千駄木
文京区伝統工芸会会員 文京区技能名匠者認定
PR代理店を経て陶芸の道へ
埼玉県飯能市築窯 埼玉県美術展入選
個展・グループ展多数 あがの陶房陶芸教室主宰
カルチャースクール、高齢者施設にて講師

土には其々個性や特性があり、それぞれの魅力があります。手で感じ、大切に形にしていきます。土の風合いを生かしたシンプルな器づくりが好きです。長く使っていただけるよう心掛けて制作しています。
施釉方法に工夫をしたブロンズ釉や色釉の組み合わせのマーブルな表現に興味を持っています。

略歴 京都府宇治市出身
1992年陶芸家 伊東祐一氏(日本伝統工芸会正会員)に師事
1997年第46回埼玉県美術展覧会(県展)入選 
1998年埼玉県飯能市に築窯(あがの陶房)/あがの陶房 陶芸教室 主宰


はじめての築窯(飯能)

個展・グループ展 1996年さいたま市大宮「蔵」にて二人展
1998年埼玉県名栗村ケーキ工房綵珠(あず)にて個展
1999~2015年埼玉県さいたま市、入間市、所沢市にて個展、グループ展多数
東京・目白自由学園にて教室展
東京・青山 レストランにてコラボ展示販売
東京・文京区 「千駄木空間」グループ展
2006年東京都文京区に移住。根津陶芸教室開始
2007年田中見依・M工房絵付け教室に入会
2015年神楽坂「楽水」にて個展
2017年文京区技能名匠者認定
陶芸講師 サンケイリビング・カルチャー大宮教室 陶芸講師
医療技術専門学校 作業療法科 非常勤講師(陶芸)
保健センター 高齢者介護予防教室(陶芸)
夏休み子供陶芸
陶芸体験教室
文京区立幼稚園夏休み親子陶芸教室
文京アカデミア講座「クレイ&プレイ 親子で粘土あそび」講師
千葉県・介護老人保健施設 リハビリ陶芸講師
老人ホーム陶芸教室
就労継続支援B型事業所にて講師